初診予約

 当院は完全予約制です。

 初めての患者さんにはお電話で予約をしていただいています。

 初診の方は、月曜日14:30からの診察になります。それ以外の選択はできません。

 緊急対応は、いかなる場合であっても不可能ですので、予めご了承ください。

 予約連絡用の電話(025)248-1030にまずお電話ください。

 留守番電話の場合、日中の連絡先電話番号・お子さんのお名前・年齢を録音してください。

 事務職員から折り返しお電話させていただきます。

 なお、連絡先の電話番号が不明瞭であったり、途中で切れていると、こちらから連絡ができません。

 数日以内に事務職員からの電話がない場合は、もう1度、お電話をお願いいたします。

 

「診療」・「相談」どちらをご希望されるのかをお選びください。

 ご予約時のお電話の流れは以下の通りとなります。

 ご確認の上、お電話をお願いいたします。

 他の医療機関に受診中の方は、かかっている先生からの紹介状をお持ちください。

 紹介状がない場合は、診療・相談をお断りする場合があります。

 お子さんの保険証・受給者証は必ずお持ちください。

 お持ちいただけない場合は、診療・相談問わず全額自費扱いとなります

 当院では予約時に「初診日のくり上げの連絡」のご希望について伺っております。

 キャンセルが発生した場合、お電話で登録の順番に「初診日のくり上げ」のご案内をしております。

 連絡をご希望なさる方は、平日の日中に連絡のつく電話番号をお知らせください。

 一回の電話で連絡がつかない場合、キャンセル枠を次の方へお回ししますので、ご了承ください。

 

 ページ下に、診療申し込み・問診票・中学就学前問診票のPDFをご用意しております。

 印刷の上、記入をしてご持参をくださいませ。

よくある質問

よくある質問をまとめました。

事例がない場合はお電話でお問い合わせいただくか、診療時に医師にお尋ねください。

 Q.休診日はいつですか。

  A.毎週火曜・金曜・日曜、祝祭日は休診です。

   また、河内の研修の都合によって長期間休診になる場合がございます。

 Q.往診は行っていますか。

  A.往診は行っておりません。

 Q.1回の診察時間はどのくらいですか。

  A.50分お取りしています。

 Q.時間外の受付・診療は行っていますか。

  A.時間外の受付・診療は行っておりません。

 Q.お薬の処方はしてもらえますか。

  A.診察の上、必要な方には処方箋を発行しています。お近くの調剤薬局に処方箋を持っていってください。

   ご家族だけの受診の場合は、処方はしていません。

   なお、河内は小児科医のため、処方内容がこみ入ってきた場合や、18歳以上になった方には、他の医師をご   

   紹介しています。

 Q.保険はききますか。

  A.相談内容によります。

   保険がきかない相談の場合は、初回相談時には8000円から1万円かかります。

 Q.事故や労災がらみ・いじめ被害の診療は行っていますか。

  A.当院では、労災がらみの診療はお受けしておりません。

   事故・いじめ被害に関しては、診療は可能ですが、因果関係の証明書の発行はできません。

   料金も一般診療と同じ保険扱いです。

 Q.大人(20歳以上)は診察していますか。

  A.原則として初診時20歳未満の方を対象としております。

 Q.不登校の子どもの相談はしていますか。

  A.不登校のお子さんの相談も行っております。

   ただし、学校に戻ることを目標としてはおりません。

 Q.親だけでもいいですか。

  A.お薬を処方することはできませんが、保護者対象の面談は可能です。

 Q.遅刻をしてしまったときはどうすればいいですか。

  A.終了時間の変更はできませんので、相談時間が短くなります。日を改めてゆっくりと相談されたい場合は 

   キャンセルしてください。当日キャンセルの場合はキャンセル料が発生します。

   清算後に次回の予約が可能となります。

 Q.電話やインターネットでの相談はできますか。

  A.電話やインターネットでの相談は、お受けしておりません。

 Q.検査等は行っていますか。

  A.当院では医師が必要だと判断した方に、WISC・WAISを行っていますが、それ以外は現在行っておりません。

 Q.SSTや療育等を受けることができますか。

  A.当院では現在プログラムとしては行っておりません。

 Q.カウンセリングを受けることはできますか。

  A.カウンセリングは自費でお引き受けしております。50分10,000円です。

   保険診療で混み合っている場合はお断りすることがございます。

   カウンセリングも初回時点で原則20歳未満の方が対象です。

 Q.以前通院していました。しばらくぶりになりますが、また診療をしてもらえますか。

  A.最終診療から5年経過したカルテは保存していません。

   20歳未満の方の場合は、初診扱いになります。

   20歳を越えている方は、申し訳ありませんが対応できません。

 Q.以前通院していました。年金の診断書を書いてもらえますか。

  A.最終診療から5年経過したカルテは保存していません。

   カルテがある方に関しては、受診時の状況の証明が可能です。ご予約の上、医師と相談してください。

 Qうちの子の.初診日、最終診療日等を電話で教えてください。

  A.初診日、最終診療日等は、個人情報なので原則電話ではお知らせできません。ご本人確認が必要となります。